愛知県にお住まいの
I様より、
素敵なヤコブソンランプに関する
お話しが届きました。
*
ヤコブソンランプって?

スウェーデンを代表する照明デザイナー 、ハンス・アウネ・ヤコブソンによりデザインされたヤコブソンランプ。 パイン材を通した、温かみのある光が特徴的な北欧照明の傑作です。
(Googleより抜粋)
*
もっと詳しくお知りになりたい方は
⇩⇩⇩
Jakobsson Lamp
|
埼玉県にお住まいの
kirimecco様より
素敵な素敵な
ミニチュアフードの
お便りが届きました!
*
kirimecco様より
自己紹介および
大まかな作品の概要が届いています。
こちらをご覧ください
⇩ ⇩ ⇩
■kirimeccoのご紹介
*
今回は、
私のつまらないコメントは
極力控えることとしまして
お寄せいただいた
素敵なミニチュアフードの世界を
とくとご覧いただきたい
と思います。
|

瓦そば
中国地方・山口県の郷土料理「瓦そば」です。
瓦そばは、熱した瓦の上に茶そばと具を載せて、
温かいめんつゆで食べる料理。
錦糸卵に、牛肉、のり、スライスしたレモン、
もみじおろしをトッピングしました。
そんなメニューの木台にヒノキを使わせて頂きました!
*

熟成サーロインステーキ
「今日の晩ごはん 洋食シリーズ」と題して
さまざまな洋食フードを作っていますが、
そのシリーズの一つ
「熟成サーロインステーキ」です。
その木台にヒノキを使用しました。
鉄板の形に収まるように
ヒノキの表面を削り出して制作しました。
*

牛型鉄板ステーキ
こちらも「今日の晩ごはん 洋食シリーズ」の
「牛型鉄板ステーキ」です。
その木台にヒノキを使用しました。
こちらは牛の形にカットするのが大変でした(汗
*


A5ランク霜降り和牛
自宅でごろ寝してたら玄関のピンポンが鳴るので、「なんだろ?」ってドアを開けて出てみたら宅配屋さんでした。
なんと、先日手続きしたふるさと納税の贈り物が届いたんです!!!!
っていう設定のミニチュアです(^^
scale: 1/12 木箱 15mm×15mm×高さ5mm
|

うな重
料亭のうな重をイメージして制作しました。こちらのお重はヒノキを組み合わせて箱状にしたものを研磨して塗装して仕上げました。割りばしも実際の大きさは厚さ5mmほどですので、0.4mm厚のヒノキをカットして作りました。
*

シウマイ弁当
新幹線のお供として代表的なお弁当「シウマイ弁当」ですが、その弁当箱は0.3mmのヒノキで制作しました。
ちなみにボトルの直径は1.0mmです
scale 1/12 弁当箱のサイズ12mm×15mm
*

春のわっぱ弁当
弁当箱と箸をヒノキから制作しました。
具材は、鮭、玉子焼き、生姜焼き、焼かまぼこ、ほうれん草のおひたし、です。
scale 1/12 直径16mm
*

たこ焼き
舟皿は0.3mmのヒノキをやすりでさらに薄く研磨した28mm×18mmほどの板から制作しました。つまようじも削り出して作っています。
*
*
*
kirimecco様の
ミニチュアフードの世界!
もっともっとお知りになりたい方。
ぜひインスタアカウントへ...
⇩ ⇩ ⇩
@kirimecco
|

ハンブルグステーキセット
またまた「今日の晩ごはん 洋食シリーズ」としてハンブルグステーキセットを作りました。デミグラスソースたっぷりホイルの包焼きハンバーグに、トマトのファルシサラダ付。ファルシは湯むきしたトマトをくり抜いてマヨネーズなどで和えたチキンサラダを中に入れます!美味しいですよ〜
このスキレットの木台にヒノキを使っています。
*

おとなのお子さまランチ
子どもの頃きっと誰もがワクワクしたお子さまランチをオトナ用にアレンジしました!ハンバーグは濃厚贅沢に、エビは高級のブラックタイガーを使ったエビフライ、たこさんウィンナー、ナポリタンスパゲティ、とろとろのオムライス、ドルチェには、ローストカラメルの濃厚ミルククレームブリュレ、ドリンクは搾りたてオレンジジュースをイメージして制作。そのトレイには突き板屋さんのヒノキを使用したカフェ風のトレイに仕立てました。
*

15種の手まり寿司
お重にヒノキを使用しています。
すしの大きさは3mmほどです。ネタは、まぐろ、鯛、ほたて、えび、ほうれん草、だし巻き卵、サーモン、いくら胡瓜、あなご、まぐろとろ、こんぶ、たこ、いかレモン、ローストビーフ、ガリです!
*
*
*
kirimecco様
このたびは、素晴らしい
ご投稿を本当にありがとうございました。
公開のほう大幅に遅れてしまいました。。
ごめんなさいね。
建築物その他の
ミニチュアにも
これから挑戦されるのこと..
ますます楽しみですね!
頑張ってください!!
|