*岩手県にお住まいのF様より* (テープ状にカットした突き板で北欧オーナメントを作りました。 小さい作品とRがキツイものはツヤのあるひのきで、 自然の光でも透けて濃淡がでて綺麗です。)
|
F様がご利用された
|
木のワークショップというと、
|
||||
![]() *新潟県にお住まいのY様より* 光源の光量を適度に抑えて 柔らかな、優しい光で周囲を照らす・・・ そんな照明をハンドメイドされた、素敵なお便りが届きました。 ![]() まずは、 天井からの照明。 突き板のサイズが小さかったので幅接ぎをして 面積を確保しました。 弊社の商品は 幅の狭さがネックであり、 面積の確保に皆様苦労されておられます。 幅が限られている理由として。 ① 和室の建築基準に則した 規格がベースとなっていること。 ② 国産ひのきに特化している。 外材のような太径木が少ない。 ③ 縦突きスライサーを使用。 幅リミットが350mm。 などが 幅が限られている理由です。 木曽桧の良材が少なくなっており、幅の確保が難しくなってきました。 今後の懸念材料となっております。 ![]() Y様 そのような弊社のネック事項をうまくカバーしていただきました! 0.3mmという薄突きの素材ゆえ、しかもひのき板目であり、かなり繊細で、デリケートな作業であったのではないでしょうか。 周りのアール部分と、底の部分の接着が素晴らしいですね。 Y様、このようなコメントをされています。 * 内部のLEDライトを突き板で全体的に囲むことで光が優しく感じ
天井に木の温もりがあり、穏やかな気持ちになります。
* ほんとうですね!! 優しく、穏やかな空間が演出されましたね! ひのきの隠れた美しさ。 薄くすることで見えてくる、 Hiddenbeauty. 幽玄。 ・ ・ 素敵ですね。 ちなみに 私も、このような幽玄的な雰囲気とかニュアンスを、インスタグラムで追及しております。 よろしければサイドバーよりお立ち寄りください。 |
![]() Y様から 照明に関わる、熱いいメッセージが届いております。 * ・ いきさつ・ 私が照明を作り始めた時は、プラグ・コード・
しかし、いざ部屋に設置してみると思ったよりも明るく、
そこで、存在感が有りすぎず、
思ったことがスタートでした。
見た目はよかったのですが紙なので強度に欠けていました。
(1056D)という素材です。
ので応用がききました。ですが、
出会いました。
*弊社の突き板を使用されるまでに、数々の過程を踏まれているのですね。驚きました! 照明作りをかなりdeepな趣味にされておられることにも、少なからず衝撃でした。 またサイトに関する感想も述べていただき、 はなはだ更新不足の駄サイトと自負している関係上、 うれしいやら、 はずかしいやら・・ でも ありがとうございます!! これからの励みになります!! * ・作業してみての苦労・
突き板のカットには、一般的なカッターを使いました。
その際、木目に沿っていれば綺麗に切れるのですが、
しまうことが多々あり苦労しました。
そこで、ロータリーカッターを用いたところ、
*ですよね! 特に板目の場合、へたをすると割れてしまい、作業を投げ出したくなるほど、へこんでしまうことも多々ありますよね! ロータリーカッター! 正解ですね。 私も、このツールをいつかサイト内で紹介しようと思っていて、ついついし忘れていたところ、Y様のご投稿にて目覚めさせていただきました!! 皆様。 板目のカッティングには、 ロータリーカッターをお勧めします!! ぜひご試行ください!! * ・深く感じたこと・
突き板を使った照明は一つ一つ顔があり、表情が違いました。
だと感じています。また、ほのかに香る檜の香りもたまりません。
*当サイトにお立ち寄りいただいたすべてのお客様へ、 弊社からお伝えしたいメッセージのすべてを Y様が代弁していただきました! もう、こちらからは、なにも コメントすることはないですね。 Y様 素晴らしいコメント、 |
![]() ![]() ![]() こちらは テーブルライトもしくは、 フロアライト。 Y様のコメントより。 * まず、土台部分と骨組みを作製後、
中は空洞で光が直接突き板に当たるようにしました。
ライトをONすると、
* Y様は木工のスキルもかなり おありですね。 格子の細工なども 玄人はだしで 相当経験されておられるようです。 Y様のワークを拝見していて感じたことは、 制作前に、 ビジョンというか、かなりはっきりしたイメージをお持ちなのかな・・ ということです。 作品に、 光の透過性。 拡散具合(反映される模様、色、光量など) をかなり濃い段階でイメージされておられたのではないかな、と感じました。 イメージが濃いほど 作品の完成度も高くなりますね。 イメージがマニュアルとなり、ビジョンが固まると、 もう、ハンドメイドのプラスのスパイラルに突入するだけ... ![]() ![]() ![]() 素敵ですね! 仄かな光の透過具合・・ 突き板が絶妙に光量を 抑えて・・ 幽玄で神秘的な 空間を演出しています・・ 突き板の魅力を 最大限引き出して いただきました。 ただただ Y様に感謝です。 とともに 突き板屋冥利に尽きました。 最後に。 Y様 このような素晴らしいご投稿を頂きながら、 掲載が大幅に遅れてしまい 本当に申し訳ございませんでした。 夏野菜が出来ましたら 必ずお送りいたします。 またサイトの方、 そして、 インスタの方へも お越しくださいね。 素敵なおたより 本当にありがとうございました。 今後とも 宜しくお願いいたします。 |
|
|
|
||||